色々と iroiroto

どっかの誰かの役には立つかもしれない物事を色々と綴っていきます。

31日目、LIFE SHIFTと読書会と働き方

今日は某所で「LIFE SHIFTを読んで働き方などについて語る、ホリデー読書会」というのを開催するのを知って参加してきました。

LIFE SHIFT は一通り読んだけどあんまり内容覚えてなくてgkbrだったのですが、別に死ぬことは無いだろうと腹を括って初参加(gkbrするぐらいないら先に読んどけよって話)。

参加者は僕と、主催者、とあと参加者だけどアシスタント役割の人の3人。他の参加者は天候や体調不良など諸々の理由で来られなくなったりで結局3人で始めたのですが、結果としてとても活発で面白くて濃い内容のお話が出来たので、「だいたいどんな話をしたか」のまとめと、そのお話を元にした僕の妄想とかと書いていこうと思います。

働き方

AIが人の仕事を肩代わりすれば創造的な物事に取組む時間が増えるはず。って労働時間とか働く環境とか成果主義の話もそれなりにあったのですが、気がついたらAIがメインになっているという…

ベーシック・インカム(BI)

AIが人の仕事をするようになれば「人が労働力を使ってやっていたこと」をAIがやるので得られる利益は人がやっていた頃と一緒(人がやるか機会がやるか、の違いだけで達成される事象は変わらない前提)なので人がやっていた頃と同じ利益を得られる。そこで得られた収益をBIで分配する。

となると、「働かざる者食うべからず」はもう当てはまらない事になる。

日本でBIを定常化させようと思ったら以下の技術・仕組み・概念と「普通に使える環境」が必要。 AI、ベーシック・インカム、ブロックチェーン、ビットコイン

ベーシック・インカムについて、「分配されるとき、適正な価格」な話になった。 概ね「手取りで30万円あれば妥当かな」といった話にまとまったが、「食べるものや生活必需品の値段が下がる(上の話でAIがやるようになったら人件費が掛からなくなると仮定する)ため、10万円ぐらいでも全然生活が出来るかも知れない」みたいな話にもなった。

東京と大阪の情報格差

情報量は圧倒的に東京の方が多い(そもそも人口が全然違う)が、量に比例して「ノイズもかなり多い」らしい。そんな環境なので「情報を意識的に取捨選択」をやらないと「自分にとって必要な情報」が得られないため、ノイズまたはノイズだと判断した情報は捨てる勇気?が必要。

「意識的に」やらないと良い情報に辿り着かないのは万国共通のような気がする。

副業解禁の流れは慎重に

例えば(週休3日)にしたとしても、「本業4日副業3日」とかなったら休み無しとか目も当てられない状況になってしまう。今、マスコミや大型メディアが流している情報を鵜呑みにしないで自分で精査することが必要。 副業自体が「合う合わない」が絶対あるはずなので柔軟に取組む必要があるし、「合わないヒトに無理やり副業を指示(暗黙的なものも含む)する」ような状況は絶対にダメ。

ってか、マスコミはいつも余計なことして存在感出そうと必死だけど…邪魔ばっかりするね、いつの時代も

あと受け取る側も大型メディアとかマスコミに惑わされないように注意が必要。いつの時代も一緒、そしていつの自体も振り回されてきた。学ばんなぁ…

自分が持ってきた本について

褒められたわ嬉しい。持っていった本は、

  • イデアの作り方 ジェームズ・W・ヤング 困ったときは必ず見返す。小さい本だけど一番役に立っている。

アイデアのつくり方

アイデアのつくり方

  • インターネット的 糸井重里 2001年の本なのに今の現状を的確に当てていて、今のところ「いつ読んでも全然古くない」のが素敵。

インターネット的 (PHP文庫)

インターネット的 (PHP文庫)

  • クリプトノミコン1 ニール・スティーヴンスン 「ペイパルマフィア」が仮想通貨を作るという話になったときにこの作品のエッセンスが参考にされたらしい。単純にSFとしても面白いので興味がある人は一読推奨

クリプトノミコン〈1〉チューリング (ハヤカワ文庫SF)

クリプトノミコン〈1〉チューリング (ハヤカワ文庫SF)

その他

確定拠出年金の相談を受けてくれる銀行は少ないらしい。これは「その筋のヒト」に聞いてみよう。

糸井重里とリンダ・グラットン(LIFESHIFTの著者)は仲良いらしい。

まとめ

  • 面白かったのでまた行きたい
  • 次はもっと多い人数で同じような議論したいなぁ
  • バカボンのパパが一番すごい
  • 色んな本の読み合わせは楽しい、一見繋がらないならなおのこと

ってな感じで

LIFE SHIFT(ライフ・シフト)

LIFE SHIFT(ライフ・シフト)

30日目、お題「好きな調味料」

お題「好きな調味料」 今日のお題スロットは意外と書きやすいので大丈夫と余裕かましてたらやっぱり書くのに困ったけれどみなさんいかがお過ごしでしょうかとか実はあんまり気にかけていませんよこんばんは。

さて、調味料と言えば大航海時代にインドで香辛料が発見されてから空前絶後の大ブレイクをはたした(仕入れ値の100倍とかザラ)人類の大発見だったわけですが、今回はそんな壮大な話はしません。

ただの調味料Umeeeeなお話です。

クレイジーソルト

知人の家で野菜のソテーを食べた時に、「これは外で食べるプロの味だ!」と感動して、「何使ってるの?」聞いたら教えてくれたのがこのクレイジーソルト

即日買って、「ありとあらゆるもの」に掛けて食べていた記憶があります。

普通の塩と違って、「塩の味だけでなくハーブとかペッパーの丁度いい感じ」がとても気に入って、今も常備しています。何掛けたらよいか迷ったときは取り敢えずコレを掛けたらほぼハズレは無く、名前こそクレイジーですがとっても万能でいい仕事してくれます。

調味料置く場所が空くので狭い家にも優しい。

クレイジーソルト 269g

クレイジーソルト 269g

ザルツブルクの岩塩

昔一緒に仕事していた輸入関係の仕事をしていた年齢に違わぬアグレッシブおじいさんがドイツ土産でくれました。 子どものこぶし大のものは焼いた肉に削って掛けて食べた時の美味さはもうハンパなく、しばらくは「週に6回焼いた肉と塩だけ」で生活していました。

超不健康そうな生活が無くなるまで2ヶ月ほど続きましたが、体調が悪くなったり体重が増えたりは全然無かったのが未だに謎です。

ザルツブルグはその名前から(「ザルツ=塩」「ブルク=砦」という意味)、砦を通る塩の積載量に応じで通行税を取っていたそうで、当時の塩の価値が垣間見えます。またドイツには「トレンデレンブルク」「ヴォルフスブルク」「ハンブルク」など「ブルク」の名前がつく地名が多く(13個もあったので全部書くのは面倒くさいのでリンク貼りました)、如何に物騒な世の中だったのかが想像できます。

ちなみに日本にも「梅田ブルク」というのがありますがどうでもいい情報ですね。

出典: ドイツの都市の一覧 - Wikipedia

面倒くさいと言ってリンク貼ったのはコレ: ザルツブルク - Wikipedia

中濃ソース

僕はあまり馴染みが無く、「食べるものによってソースの種類がある」関西では邪道扱いされることもある中濃ソースですが、最近贈り物で頂いたので使ってみたら美味いことこの上ない。揚げ物は勿論、焼きそばとかたこ焼きとか「普段使い分けて食べている」ものに色々と掛けてみたのですがどれにでも全然合います。

おまけに中濃ソース一本あれば、「他のソースを置く場所が空いてスッキリ」と言った恩恵も得られて何だか得した気分です。

ちなみに貰ったソースはコレ

isetan.mistore.jp

ごま油

もう語ることも無い(文章力が無いだけ)ほど僕の中で鉄板、外せません。普通の海苔に掛けて韓国のりもどきにしたり(買えよ)、最近は卵かけご飯に「ネギとカツオと醤油とごま油」の組み合わせで小さな幸せを噛み締めています。

帰ったらやろっと

まとめ

  • クレイジーソルトと中濃ソースばっかり使ってるのでほかの調味料どうしようか
  • 「調味料は奥が深い〜」とか書こうと思ったらほかの調味料いらないみたいな感じになってて困ったけど気にしない
  • 調味料の本探して買おう、なんか気になってきた

29日目、お題「好きなビール」

お題「好きなビール」

実はビールあんまり飲まれへんねん…

とまたお題に振り回されに行ってる感が満載でございます。 まぁビールに限らずお酒は強くなくて、お陰様で?月々の酒代はあんまり掛からなくて家計には優しいのですが「朝まで飲み明かす」なんて話を聞くとちょと羨ましかったりします。でもお酒自体は嫌いではない(寧ろ好きな方)のでそれなりに色々と飲んだりしているので弱いながらもふとした瞬間に飲みたくなるビールを連々とご紹介していきたいと思います。

ヒューガルデン

ベルギービールの存在を初めて知った時に、初めて飲んだのがこのヒューガルデン。飲み口はトゲトゲしいわけでも無く、かと言ってこどもビールみたいに弱々しいわけでも無く(当たり前か)、自分には丁度良いかなと言った印象です。 日本のビールに近いと言われることがありますが、日本のビールの方が主張は強い気がします。

飲むなら絶対に樽がオススメです。

ベルビュークリーク

さくらんぼのビール、チェリーランビックと言うそうです。 甘党の僕は、ビールがあまり好きでは無かったのですが、コイツに出会ってからは他のビールも少しづつ飲めるようになった気がします。味がしっかりしているためかヌルくなってもあんまり変わらないので、味が好きな人であれば他のビールに比べてゆっくり飲めます。

あ、だから弱くても飲めるのか。

コイツも飲むなら樽がオススメ、あまり置いているところ無いようですが…

ギネス

はい、皆さんご存知?のギネス。アイリッシュ大好きな友人が行きつけのアイリッシュバーがあって、お酒の味も勿論なのですが、それよりも「その店の雰囲気も含めて」美味いと思えるとても素敵な逸品(アテはフィッシュ&チップスが鉄板)。いつかアイルランド行って飲みたいなぁ。

これも絶対樽がオススメ。

ミャンマービール

どんな銘柄だったのか忘れていたので、思い出すついでに少し調べてみました。 「コクとキレがある」とありますが、僕の飲んだ感じだと「コク3:キレ7」といった感じで、スッキリ飲みやすい。一緒に仕事していたミャンマー人に教えてもらってから、一時期これ目当てにアジアンなお店に通うことが多かったのですが、意外と置いているところが少なかったのを覚えています。

最近は通販で手に入るようになったのでまた飲みたいなぁ。

アメリカで飲んだバドワイザー

水みたいです。いやホント。でもその水みたいな感じがアメリカで食べたジャンキー満載フードと妙に相性が良く、まさに浴びるように飲んでた気がします。

で、酔わない。 アルコールの度数は見てませんでしたが、全然酔わない。

「あれひょっとして水かな?」と思えるぐらいに…

因みに日本のバドとは全然味が違って、「ホンマに同じビールか?」と色んなものを疑ったのは懐かしい思い出です。

まとめ

  • 日本のビールが一つも無い…でもオススメあったら飲んでみたい
  • バドとミャンマー意外は全部樽、どうりで高く付くわけだ…

ってな感じで

28日目、お題「愛用のイヤフォン・ヘッドフォン」

お題「愛用のイヤフォン・ヘッドフォン」

はい、久しぶりにお題スロットです。 今まで、「そんなん思いつかんけど何とか捻り出して書いてきた」感がとっても強いお題スロットなんですが、たまにこんな感じで書けそうなお題を引き当てると「何だか得した気分」になってしまいますよこんばんは。

先週少し暖かくなって「今年の冬は過ごしやすいのかも」とほのかな期待をよそに、ガッツリ寒波ですね。

さて今日は「愛用のイヤフォン・ヘッドフォン」、物持ちがとても悪く飽き性で次から次へと中途半端な買い物で散財→対して高くないモノだから二束三文なリバースわらしべみたいな買い物ライフアンチパターンを実践しているわけですが、そんな僕にも珍しく「長いこと一緒にいる相棒」がいるのでご紹介しようと思います。

長い付き合い。相棒の名は、MDR−Z600

購入したのは確か2003年ごろだったか、ちょうどその頃本格的に耳コピをやりだしていて、手頃なヘッドフォンはないかと当時既にその分野で喰っていた友人に何となく相談したら「ヘッドフォンが要るで。モニター用買わなアカンわ」と結構な説得力で勧められ、そのまま電気屋に行ったらたまたま居たのでお買上げという…考えたら視聴も吟味も何も無く「ただ勢いで買った」に近い、そんな出会でした。

正直最初は感動しなかった

最初に音を聞いた時は「あれ?重低音は?女性ヴォーカルの柔らかい伸びは?」みたいな感じでどちらも満足出来るものではなく、何だか肩透かしを食らった感があったのを覚えています。今でこそ「モニターヘッドフォンだから味付け無くストレートに出している」のは理解できますが、当時は「もしかしてハズレ引いた」と思うぐらい意気消沈。ただし、あることをキッカケに真価を発揮しました。

真価を発揮したのは耳コピの時だった

それは買って数日後、「やりたい曲あるからコピっといて」とCHICのEverybody Danceの音源を半ば強引に渡され「どないしようかしら…」と動揺しているときでした。で、「ハズレだ」思い込んで愛着も何も無くなった【相棒】を耳に掛けて再生ボタンを押しました…

楽器の音がちゃんと聞こえてくる

それまでは安物のイヤホンでカシャカシャとノイズが出ているようにしか聞こえなくてで耳コピなんてマトモに出来たものでは無かったのですが、【相棒】からは一つ一つの楽器の音がちゃんと聞こえてきたのです(ハイハットとかちゃんと聞いたのはこの時がきっと初)。

またこの時初めてカッティングのカッコよさに気付き、しばらくはカッティングの入った曲を聞いては譜面に起こすと言う行為にハマり、お陰様で今では耳コピがとても楽にできるようになりました。

まだまだ現役

もう10年以上経ちますが、全く問題なく使えています。流石に経年劣化で消耗する部品もありますが、まだ交換が出来るところにも感動(最近一式変えた)。まるで新品の様です。

まとめ

  • お気に入りのモノが長く使えるなんて素敵。
  • 耳コピ捗るので気になってる方、迷っている方は是非一度お試しを。

ってな感じで

SONY 密閉型スタジオモニターヘッドホン MDR-CD900ST

SONY 密閉型スタジオモニターヘッドホン MDR-CD900ST

27日目、今週のお題「冬の寒さ対策」

寒い…寒いよぅ…


他に言うことは無いのかと言われそうですが、寒がり&暑がりの僕には寒いと言うことがとっても大きな問題で、この時期になると決まって「夏はよ」「季節いらんやん」とか思っている(たまに態度に出るらしい)のですが、夏になったら今度は「冬はよ」とか毎年ボヤいているのを書きながら思い出しましたよこんばんは。

はてなブログで「今週のお題:冬の寒さ対策」ってのがあったので少しず書いていたらいつの間にかお題が「あなたのタラレバは?」に変わっていて、この新しいお題に沿うのであれば「もしお題が冬の寒さ対策のままだったら」でタラレバ一個書けちゃったなぁと一人勝手に腑に落ちましたがきっと誰にも伝わらない。

で、折角書いたのにMOTTAINAI精神&どっかの誰かの役には立ちそうなのでいつのお題だろうが気にせず進めちゃいます。

僕の寒さ対策は紅茶

一番の理由はただ単純に美味しいからなのですが、普通の紅茶とはちょっとだけ違うものを入れていますのでご紹介します。

あ、健康を害する要素は無いと思いますが不安な方は量を減らすとかお医者さんにまず相談してから試しましょう。念のため。

用意するもの

以下の3つです、お湯も入れたら4つ。マグカップとか湯呑み入れたら5つです。

黒糖

入れる量はだいたい一欠、量を測ってないことに今更気付く… まぁ喫茶店とかで出て来る四角い砂糖一個分ぐらいであればちょうど良いと思います。

生姜パウダー

入れ過ぎるとアホみたいに辛くなるので小さじ半分とかでも良いと思います。個人の好みもあるのでそこら辺はご自由に。

紅茶

普通に売っている何の変哲も無いティーバッグで良いです。個人的にパイナップルティーが大好きなのですが、生姜と黒糖とパイナップルフレーバーが三つ巴の争いを始め僕の舌を戦場にしてしまった(要約するとマズかった)ので特別フレーバー感が無いものにした方が幸せになれます。

飲む時間帯は朝

朝は体温が超低い(35.5°)ので効果も分かりやすいです。因みに朝は一番低いので34.9°とか記録してそらぁ風邪ひきやすわな状態でウィルスにとって僕の体はとても生活しやすい環境な様です。

夜(寝る2時間前ぐらい)も試してみたんですが、夜は元々体温が37.2°前後と上がり気味(コレはコレで異常な気もするけれど)で効果が分かりませんでした。

意外にもすぐに効果がでた(効果には個人があります)

飲み終わってからしばらくして熱を測ってみたら36.6°と何だかとっても良い数値。初回で効果が出るとか全く思っていなかった(こういうのってなん週間とか続けないと出ないってよく言われる、で飽きる)ので嬉しく思いながらも、擦れ切った僕の心境は何だか複雑な気分。

ただ最初のうちは「微熱みたいな状態(急激に温度が上がるから?)」になってフラフラしたので慣れるまでは量を調整するか、休みの日に実践するなど注意しましょう。

まとめ

  • 基礎体温上がると風邪引く率はかなり減った(個人比)。
  • これと鼻うがいで予防になっているようでかなりいい感じ。
  • 不思議な事に「しょうが」だけでも「黒糖」だけでも効果が無かった謎。
  • 「鼻うがいの効果じゃrya」とか言われたらどうしようgkbr。
  • しょうが糖ってのもありますがあれは同じ効果は現れませんでした。でも美味しかった。
  • 今度生しょうがも試してみよう。


ってな感じで

まるも 本黒糖 500g

まるも 本黒糖 500g

高知県産乾燥粉末しょうが(ウルトラ生姜)パウダー100g【殺菌蒸し工程・1cc計量スプーン入り】

高知県産乾燥粉末しょうが(ウルトラ生姜)パウダー100g【殺菌蒸し工程・1cc計量スプーン入り】

26日目、ふと気になったモノやコト

Instagram

今日は趣向とか色々と変えて、「忘れたら困るなぁ」的なモノやコトを連々と書いていきます。 でもまぁいつものことですね。週末はよ

マテリアルデザイン

Material - テーマ ストア

webgaku.hateblo.jp

超かっこいいので、やっときたい(ウェブ学のすすめパネェ)。 いや、コレは週末絶対やる。

と思わせるほどに感動したのです。 アクセスアップとかどうでも良い、マジかっこいい。

あんまり書いたらボキャ無い&電池無くなるのでこの辺で…

カスタムURL

happylife-tsubuyaki.hatenablog.com

これも忘れずに。SEO的に色々言われているようですが、アナリティクスとかDot Metrix で観た時に数字だとわかりづらいのでやっときたいです。ってか、もうやってるのか…もうタイトルからはみ出たねぇ

はてなブログをもっと知る

hacogaki.hatenablog.com

色々な纏め記事を練り歩こうかと思っています。「人に読まれるけど、まず自分が面白いものを」とキレイゴトをコンセプトにそれなりにガリガリ勧めて行こうと思います。

SXOが気になったので調べてみる

fox-writing.com

SEOについて何となく徘徊してたら見つけました。「これからこうなるああなる」と賢い人達が色々話されていますが、とっても雑にまとめると「思いやり」ってことですかね。

まとめ

  • バイホントに電池切れ
  • 20分でここまで…もうちょいたくさん書けるように精進
  • まだまだ先は長い、たくさん書こう

25日目、Markdownで遊んでみる

今日から明日は仕事で書けないかもしれない問題が発生しそうなのでカンタンTIPS的なのをご紹介、何という手抜き…

みんなだいすきMarkdown。慣れると本当に早く書けるのでみんな使おう。もうね、学校とかで必修にしても良いんじゃ無いかというぐらい便利。その中から自分がよく使うものを並べてみました。

因みに、エディタで\#と入力するとエスケープ出来るのを初めて知った。

見出し1 〜 6まで

6以降は#を増やしても変わらない。

# 見出し1

## 見出し2

###見出し3

#### 見出し4

##### 見出し5
###### 見出し6

強調とか文字の装飾色々

**強調**(__も同じ__)

*斜め*(_も同じ_)

**_斜め&強調_**

コードブロック(大抵の言語は対応している)

(例:```cssの場合)

.{
background-color:#red;
background-color:#yellow;
background-color:#blue
}

引用

>引用

引用


水平線( - を3つ)



| Left | Center| Right |
|:———–|————:|:————:|
|mo|momomo|momomomomonn || |.

Left Center Right
mo momomo momomomomonn
.

まとめ

  • ちょっとデキるヤツな気分になれます(俺だけか?)
  • ブラウザだと「予期しない障害」で消えてしまうことがあるからエディタでやった方が良いなぁ
  • Atomではローカル保存&標準で対応しているのでとても便利
  • ローカルファイルの保存先をGoogle Drive DeskTop のフォルダにしたらもう無敵

ってな感じで

24日目、お題「カメラ」

お題「カメラ」

カメラと言うと皆さんきっと一眼レフとか大きなカメラの話や、カメラとの思い出に纏わる感動的秘話を書くんだろうなと想像しながら、そう言えば僕はそんな高級なというか大きなカメラに全く縁が無く(意外と興味あるんだけれど何故か購入まで至らず)スマホカメラにレンズを付けて、日々ブログのキャッチに使う写真とかを撮っていますよこんばんは。

さて、何日か振りにお題スロットを回したのですがやっぱり僕の知識とか興味の範囲外から容赦なくアタックしてくれてある意味安定感すら感じてしまいます。普通であれば「このカメラは凄い、持ってる俺もスゴイ」とか「自慢のカメラで撮った冷蔵庫の中」とか色々アピールするんでしょうが…

ごめん持ってないねん、でも欲しいやつならあるでェ

ということで、今回は「自分が欲しいカメラ」について書いていきます。「持ってない」ヤツがこのお題書くとこうなりました。

欲しい機種


なんでコレ欲しなったん?

「何となく」と言ってしまえばそうなんですが、良くよく頭を色々な方向にねじったり捻ったりバキバキしたりしているとキッカケとなった大きな出来事を思い出したので挙げておきます。

持っている知人や友人に勧めれたから

持っている友人の勧めなんですが、PC上でも印刷した現物もこの目で見て感動。なんだかとってもクッキリハッキリスッキリとしていて、いつもスマホで撮った写真に満足していたのですが、この時ばかりはスマホで写真とるの辞めようかと思ったほどでした。

普段は割りとカタログとかじっくり見て機能面とか色々比較するのですがカメラとは不思議なもので、現状はほぼデジタル家電と言ってもおかしくないほどガチデジタルな機器のはずですが、「色味が僕の好みで〜」とか「風景撮るならコレ!人物はコレ!!」みたいに個性的でとっても素敵。

音響機器が似ているのかなぁと思いましたがカメラほどデジタル化は進んで無いし(それでも爆速で進んでいるけど)、楽器とかなるともっとアナログ感が残っているし…

詳しい人からしたら「何で100?」みたいに上位機種の選択肢は無いのかと聞かれそうですが、値段が違いすぎるので…

あぁ、欲しくなってきたよコレ。まぁ欲しいから書いてるんだけど。

カメラの本を買ったから

今考えたらただの「勢い」です。最初は買う理由など全然無くて、行き着け?のイベントスペースにフラッと立ち寄ったら、たまたま著者の方が写真講座をやっている最中で、「カジュアルで緩い感じだけど押さえるところはしっかりと教えてくれる」スタイルが僕の中でとても好印象でした。

カメラの構図やテクニックの話だけでは無く「どうやって今の仕事に至ったか」など絶対本に載っていないようなお話も聴くことができて、「本を出してるのでよろしければ〜」みたいな感じになって最速で「今ポチりました」とか言ったら盛り上がるかなと思い(あまり盛り上がらなかった)、購入に至るという動機不純もいいところなんですが、この本は本当に買ってよかった。

タイトルこそ「デジタル一眼カメラ」って入ってますが、構図とかテクニックとかちょっとした事も含めてスマホでも全然応用が効くのでとっても助かっています。

インスタで写真取るのが楽しくなって、ムダにズームレンズとか買って遊ぶようになったのはココだけの話。

これからはじめる デジタル一眼カメラ 写真と撮影の新しい教科書

これからはじめる デジタル一眼カメラ 写真と撮影の新しい教科書


買ったら何撮る?

ぱっと思いつくのを連々と…

  • 子どもとレゴ
  • タコ
  • ネコ
  • 自分のライブ中の写真(演奏中に自撮りとか出来るわけ…いつか試してみる)
  • 夜景(スマホでは撮れないから)
  • その他

と、夢は広がります(妄想やね)。最初はデカいカメラの方が存在感もあって良いかなと思っていたんですが前出の友人達曰く、「下手な一眼買うより良いよ、軽いし。

欲しくなった時にまた考えたらエエねん〜」と少し邪なニヤケ顔でアドバイスしてくれました。

まとめ

  • バイまとめ考えてなかった。
  • 1インチのセンサーってスゴイんやなぁ。
  • 実は貯金しているが道のりは遠い。
  • ごめんなさい今日はまとまりません。

23日目、Google Search Console(旧ウェブマスターツール)を入れてみる 2017年版

昨日のブログでGoogleアナリティクスの除外設定が上手く行って、嬉しさのあまりいつにも増して無駄ににアナリティクスを覗くようになったのですが、(not set) や (not provided) がだんだんと気になってきた&はてなブログにサーチコンソール導入するのはとっても簡単だったハズなので導入方法も書きながらやってしまおうか、と思いまして…

仕事でやるときと同じ感覚でやるとちょこちょこと躓きました。

参考: 少し前の記事ですが、画像が少し違う(Google様予告なくレイアウト変えてくる…)だけで超参考になりました。 shiromatakumi.hatenablog.com

早速入れてみる

https://www.google.com/webmasters/tools/home?hl=ja

上のリンクをクリックするとホーム画面に飛びます(Googleアカウントのログイン画面が出た場合はログインする)。

自分のブログURLを入力して、[プロパティを追加] f:id:kametee:20170131224122p:plain

別の方法 → HTMLタグ → 例の表示 f:id:kametee:20170131224157p:plain
コードをコピーしたら…

はてなブログの管理画面を開く

設定 → 詳細設定 → 下にスクロール f:id:kametee:20170131224612p:plain

コピーしたコードを貼って、一番下までいって保存する。 f:id:kametee:20170131224702p:plain

保存を忘れずに。保存を忘れてサーチコンソールの設定をすすめるとこうなります。 f:id:kametee:20170131224753p:plain

問題なければこの表示、で「続行」 f:id:kametee:20170131224857p:plain

サイトマップを追加する

「続行」で開いたダッシュボードは何にもない(当たり前だけど)ので、「サイトマップ」を押す。 f:id:kametee:20170131225038p:plain

右端に「サイトマップの追加テスト」のボタンがあるので遠いけど押す。 f:id:kametee:20170131225222p:plain

フィールドに「sitemap.xml」を入力して送信する。 f:id:kametee:20170131225119p:plain

で、成功するとこんな感じになります。 f:id:kametee:20170131225446p:plain

まだ設定したてホヤホヤなので何も出てきません。反映されるのは24時間以内とアナウンスされていますが、経験上平常であれば12時間以内には大抵反映されています。

まとめ

  • 書きながらやるとデータが反映されてないので「ほら!どうですか〜」みたいなドヤ顔出来ません。
  • アナリティクスにしてもコレにしても小一時間頑張ればできる&その後の恩恵はかなりあるのでマネタイズとか抜きにして入れることを推奨。
  • テーマ変えたらデザイン何か変になったので戻す。

22日目、アナリティクスで自分を除外する 2017年はてなブログ対応版

https://www.instagram.com/p/BP49W2lgule/

今日は週明けで疲れたちゃんなのでサクッと手順をば、少し前の記事を参考にしているけど行けるかなぁ...普通は調べてから書くんでしょうが調べながら書くことによってライブ感を出してみるとか言ってみますがそんなに求めてませんよこんばんわ

 

主な参考はこちら。僕の除外欲に火を点けてくれました、除外欲ってなぁに?

mudaide.hatenablog.com

 

「アナリティクス 除外 自分」とか「アナリティクス 除外 動的」とか調べると代替htmlファイル作ってそこ踏んでね的な記事が多くはてなブログの場合(たぶん他のブログサービスも)勿論ファイルなどアップロード出来ないので地味に困っていたのですがこれが解決できる(かも知れない)となるともうこれはやっとかな!と一人で意気込んでおります。

さっさと書こう。

 

手順ですよ

 

1. Googleアナリティクスを開いてフィルタ設定

https://analytics.google.com/ でホーム画面 → フィルタ

f:id:kametee:20170130220317p:plain

フィルタを追加

f:id:kametee:20170130220420p:plain

フィルタ名:適当
フィルタの種類:カスタム
フィルタ フィールド:ユーザー定義
フィルタ パターン:no_analytics

f:id:kametee:20170130220443p:plain

 

2. ブックマークレットを作る

ブックマークレット?」ってなる人もいるかも知れませんが、ただのブックマークなので怖くないですよ。

※PC版Chromeで試しました。

https://www.google.co.jp/ を開く

アドレスバーを掴んでブックマークバーにズルズル持ってくる

f:id:kametee:20170130220620p:plain

ズルズル持ってきたブックマークを右クリックなどで開いて「編集」する。
名前:除外 the Cookie (名前はなんでも良い)
URL:以下をコピーして貼り付ける(改行は消そう)

javascript:(function(){var a=document.createElement('script');a.src='http://www.google-analytics.com/urchin.js';a.onload=function(){__utmSetVar('no_analytics');alert('ok');};document.getElementsByTagName('body')[0].appendChild(a);})()

Markdownで書いたら良かった...

 

変える前

f:id:kametee:20170130220729p:plain

 

変えた後

f:id:kametee:20170130220801p:plain

保存する

 

3. ブックマークレットを実行してCookieを作ろう

自分のブログを開く、無かったらココから作ろう。

保存したブックマークをクリックする

f:id:kametee:20170130220857p:plain

「OK」と出たらOK、ってなんか語呂悪い。

 

 

4. 除外されているかチェック

しらん

 

 

とか言ったら終わってしまうので、取り敢えず自分のCookie(さっき作ったヤツ)を確認しよう。

Chromeでやりました。

chrome://settings/ をアドレスバーに貼ってEnter叩いたらとてもラク。

詳細設定を表示... をクリックしよう

プライバシーの下に「コンテンツの設定」

 

f:id:kametee:20170130220933p:plain

「すべての Cookie と サイト データ...」を押して...

f:id:kametee:20170130221021p:plain

ドメイン名を入れてCookieを探す

f:id:kametee:20170130221038p:plain

Cookieを見つけたらおしまい

f:id:kametee:20170130221122p:plain

 

ちょっとメモ

 

除外設定が効いていても「リアルタイム」は表示されるらしい。ただし表示されるだけで数値は問題ないそうなので取り敢えず様子見です。

sekainodokokade.com

まとめ

  • これで自分のアクセスでぬか喜びしなくて済むのでおすすめです。
  • やりながら書いたから内心gkbrモンでしたが無事に設定できて良かった。
  • Cookieの調べ方がまどろっこしいので、もうちょい簡単な方法は無いだろうか。
  • 先人の知識で色々と助かった、ホンマ感謝。
  • トップの画像が小さい...